1352211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おぼえがき(15000km~2万km)


おぼえがき(1万5000km~2万km)

07年2月1日(木)・・・給油。9.92リッターで206km。リッター20.72km。普通~。

07年2月20日(火)・・・給油。9.61リッターで205km。リッター21.33km。

07年2月26日(月)・・・自賠責のシールをナンバープレートに貼る。平成23年まで有効。半年ほど貼らずに走ってた。

07年3月4日(日)・・・リアのブレーキフールドがちょっとしか入ってないことに気付く。リアのパッドがもう少ししか残ってないのが原因。

07年3月5日(月)・・・洗車。ワックスも。リアのフールドはやっぱり無い。リザーブタンクの下限以下。

07年3月6日(火)・・・ホンダのブレーキフールド買う。DOT4で500ml入り945円。内径6mm(5mmが最適との説あり)のビニールホース(1mで38円)と左手首強化用に20kgのハンドグリップ(178円)も。

07年3月7日(水)・・・前後ブレーキフールド交換。フロントは比較的キレイなフールドが出てきた。点検のときに交換したのかも??リアはかなり濃い茶色のフールドが出てきた。前後とも結構簡単。リアの蓋がシートフレームに当たって外し難いし嵌め難い。いろんなとこが整備性が悪過ぎ。500mlのうち半分くらいしか要らないらしい。

 乗ったらレバーのタッチが硬くなってびびる。全然違う。

07年3月13日(火)・・・給油。9.25リッターで223km。リッター24.09km。ガソリン満タンじゃないはず(笑)。

07年3月26日(月)・・・チェーン清掃と注油。エンジンオイル。プレートはきれいになるけど大丈夫??総走行距離1万5751km。

 う~ん、すげ~飛び散る(笑)。

 一応、エンジンオイルでチェーンを清掃・注油すると固まったチェーンルブが溶けて落ちやすくなる。で、丁寧に拭き取っても走ればすげ~飛び散る(笑)。でも、そのうち飛び散らなくなるから年に1~2回エンジンオイルで洗う?のはいいかも。きれいになるのは確かだ。2~3日は毎日拭き取る方が早いかも。ホントに酷い飛び散り方だ。

 固着したチェーンルブが付着して無ければ普通のチェーンルブを細い筆で内側から必要な部分だけ塗ってサイドプレートのみエンジンオイルで拭くのが良いかも。チェーンルブを全体に塗って拭き取ると固着するルブが大量に発生して見た目が良くない。必要な部分のみにチェーンルブを必要な量だけ塗るほうがいい。必要な部分はローラーの左右とOリング。どちらも筆で少量塗るのがいいかも。固着する余分なチェーンルブを減らしたい。

 チェーンルブを使うの止めてエンジンオイルのみでチェーンを注油していくのは、メンテナンスフリーとはかけ離れてるので却下。

07年3月27日・・・良く見たらオイルの飛び散りが半端じゃない。しょうがないのでリアホイールとディスク洗う。ドライブスプロケットの下からオイルに溶けたルブが滴ってる。カバー外して掃除。

 エンジンオイルでチェーン清掃の際は、ドライブスプロケット外してでもきちんと清掃すべき。

 ドリブンスプロケットのボルトが緩むか試す。5mmのヘックスビットがポキッ!と軽い音で折れる。安物ビットラチェットのビットはすぐ折れるらしい。コーケンかベッセルのビットかビットソケットが必要。

07年3月28日(水)・・・ベッセルの電ドルからインパクトまで対応の5mmヘックスビット買う。SM16H050ってので190円。Hってのは5段階で上から2番目の硬度。長さ65mmのビットでもフルパワーで力掛けても全然折れることないみたい。ベッセルのビットは先端の精度もちゃんとしてるみたい。

http://item.rakuten.co.jp/monju/v-559951/

 さっそく昨日のボルトに挑んだら回りません。で、良く見るとボルトとナット以外はただボルトが通ってるだけだからヘックス舐めても困らないっぽい。ボルトとナット以外にネジが切ってあってもボルトの頭をディスクザンダーとか電ドルで落としちゃえばナット側からスポッと抜けるはず。で、意を決してヘックスのボルトをブレーカーバーでフルパワーで緩めたらヌルっと舐めました(笑)。ど~も、NSR氏の言った外し方は間違いだったらしい。自動車整備の資格持ってる人なんだけどな~。

hex

 ヘックスの頭舐めても別にボルトの頭をディスクザンダー(1980円で売ってる。笑)で落とせば裏から抜けるからどうでもいいんだが、いづれ残りの5本も抜くので裏のボルトにアタックしてみる。45度は入らない。コンビのクローズドエンドの角度がちょうど良い(普通のコンビで15度)。14mmのめがねは45度だとオフセットが合わない。普通の15度のコンビは角度は合うけどホイールの突起が邪魔でナットに入らない。オープンエンドは前もやったが役不足。で、コンビのクローズドエンドの角度がちょうど良いけどどうやってもやっぱ入らない。別に分厚いコンビじゃないが無理。ホンダの設計者は何考えてホイールの突起を残したんだ??ホンダの人間は特別に薄い15度のめがね持ってるのかな~。1~2mm削ればいけそうなのでヤスリで14mmコンビのクローズドエンド削ってみた(手作業で30分掛かった。笑)。で、削ったのがこれ。

14mm

 先っぽを1mm程度削った。当然だが6本組み698円の安物コンビ。

 で、グリグリやるとちゃんとはまりました。

すぷろけ

 回すと普通に回った。固着ではなくセオリー通りにナット側に力掛ければ良かっただけらしい。ただ、VTRは工具加工しないとハブとホイール分離後で無いとナットにアプローチ出来ない(普通は分離しなくてもアプローチできる)。要するに、ホイール外さないでスプロケのボルト緩めた方が楽だからヘックスのボルトの方から外れるか試したかったのだ(笑)。

 ヘックスの頭は馬鹿になってるから、固着解いたらボルト抜くにはナット回すしかないわけだけど、一応舐めた頭もヘックスビットはめたら周り止めくらいはOKらしい。

 ねじ山を清掃してグリス塗りたくって元に戻した。ナットはセルフロッキングナットで締め付けトルクに神経質にならなくても普通の力で締めればOKっぽい。

 で、ドリブンスプロケットの交換は自分で出来ることが確認できましたとさ。

 ヘックスのボルトは新品に交換しよ。たぶん変えたほうが良い。トルク掛かるとすぐ舐めるから。

 バイク屋はたぶん自分とこで工具削って使うんだろうが、こっちは初心者で全然分からんかった。

 今回一番役に立ったのは、198円の皮手袋。皮膚が痛むと後が大変なので買ってみたらいい感じ。ホントはツナギも欲しかったりするが邪魔だから却下。

 スプロケットの交換は、インパクト用のビット(1本190円)でなくてもベッセルの金色のちっちゃいヘックスビット5本セット(250円??)で十分。

07年3月29日(木)・・・空気圧調整。フロントが150しか入ってなかった。

07年3月30日(金)・・・ドリブンスプロケットボルト注文。357円。ちょっと高い(笑)。

 給油。7.92リッターで184km。リッター23.27km。良いね。

 東京モーターサイクルショーへ。見終わって駐車場に行くと倒された跡あり。マフラーとタンクの右下のフレームに隠れる辺りに傷。左前のウインカーが曲がる。タナックスの時計が破損。クラッチレーバーに突っ込むアジャズターが開いてる。左のミラーはぶらぶらに緩んでた。右のハンドルウェイトが傷だらけ。ミラーは普通にナット締めて固定。帰ってからタッチペンでタンクをとりあえず補修。

 タイヤに空気入れたら乗り心地が元に戻った。

07年4月1日(日)・・・ビックサイトの北駐車場で倒れて壊れた分の修理とか。

・ウインカーの修理

 ステーが曲がってるだけだから、ウインカー外してプライヤーでステーを地面に対して水平に戻しただけ。塗料は浮いてないのでサビは大丈夫だと思うが、数ヶ月したらもう一度チェックしたほうがいい。破損時にも確認したがウインカー自体は点く。左右共にステーの角度を調整。

・クラッチレバーのアジャスターの修理

 アジャスター(ボルトっぽい方。コイン型の部品をはめ込む方の部品)が開いてケーブルのアウターが固定出来てない。アジャスター外して金鎚で叩いて楕円を円に戻す。一応、OKっぽい。ついでにクラッチケーブルとスピードメーターケーブルに注油。総走行距離1万5900km。メーターケーブルは下側から抜けるのでオイル拭き取ってから注油。クラッチレバーも注油。エンジン側のケーブルのステーは曲がってる。少々ヒビもあり。たぶん、調整の時トルク掛け過ぎな気がする。交換の必要あるかも。エンジン側のアウターの出口のケーブルは偏磨耗っぽい。エンジン側のアジャスター調整に使う14mmと12mmのコンビのスパナ側は削って細くして使いやすくしたほうが良い。

・チェーン注油

 ドリブンスプロケットボルト破損時にナット側にKURE556吹いたらチェーンに556が垂れてオイルが落ちちゃった所があったので注油。最初に新聞紙にチェーンルブ吹き付けて刷毛で新聞紙にグリグリ擦り付けて刷毛にルブが付き過ぎないようにする(印刷の塗料を適度にローラーに付ける感じ??)。チェーンカバーとドライブスプロケットカバー取り外して、刷毛でチェーンの内側のみ注油する。原則として内側以外はルブは必要無い。絶対に付け過ぎはダメ。余分なルブを拭き取って注油は終了。たぶん、走ったらルブは必要な部分に回る。

・ドライブスプロケットの取り外し

 ついでにドライブスプロケットボルトを緩める。とても固い。14mmのボルト。ソケット+エクステンション+ブレーカーバーで緩める。ソケット+エクステンション+金鎚でショックを与えてみる。24×100mmの角材をチェーンに噛ませて周り止めに。力加減に注意しながら何度かトライするうちに外れた。

 角材の周り止め無しじゃ絶対に外れないし危ない。周り止め有りでも注意深く何度かトライすれば大丈夫らしい。ソケット+エクステンション+ブレーカーバーの状態で金鎚で叩くのも可能。金鎚はあぶねーので注意深くやる方がいい。必ず皮手袋着用すべし。ソケット類はsqの穴にボールのはまる溝切ってあるほうがいいし、出来れば12.7sqの方がいいし、ロッキングエクステンションがあればそっちを使うべし。ボルトはねじ山にグリス塗布して締めたので次は今回より楽に回るはず。締め込みも角材でチェーンを止めてから締める。そこそこパワー掛けて締めたのでたぶんOKなはず。一応、ちょっと乗って緩んでるかは確認すべし。

 ドライブスプロケットの交換は自分で可能と判明。ドライブスプロケットの裏側の清掃も出来るようになったのでいい感じ。

 VTRのドライブスプロケットはロックナットが無い。ロックワッシャーも無い。スナップリングも無い。フランジボルトとありふれたワッシャーで締めるのみ。もうちょっとバイクらしく緩み止めとか付けて欲しい。ちょっと怖い。スタッドボルト捻じ込んでセルフロッキングナットかダブルナットか緩み止めの効果のある締め付けにしたくなった。たぶん、そのまま緩み止めなしでも大丈夫だと思うがあきれた。

・タンクの錆止め

 タンクはちょっと補修しづらい。タンク外すのは面倒なので取りあえず錆止めのタッチペンのみ。前だけ少し浮かせてタッチペンで塗料盛る。タンクはおそらくタンク下のメインフレームの横方向のメンバーに当たって塗装が剥げたらしい。それらしい痕跡有り。

・別の傷を発見

 ラジエーターの左側にちょっとした傷。コアではないから支障無さそうだが、一体どんな倒れ方したんだ???ますます分からない。

 試乗したらOKっぽい。各部増し締め。クラッチケーブルのエンジン側にティッシュ巻いてオイルの垂れに備える。

07年4月5日(木)・・・ダイソーで半月型ビットドライバー(HEXビット6本付)とゴム手袋買う。ペンライトも。合計315円。ビットドライバーのエクステンションはマグネット入りで結構優れモノ。ビットの精度はまあまあ。ちょっと緩いが嵌らないよりマシ。悪くない。ペンライトもいい感じ。奥まったところを照らすのに良い。明るさも十分。ワックス拭き取り用クロス105円も。

07年4月6日(金)・・・バイク屋でドリブンスプロケットのボルト貰う。サービスの人もヘックスは固く締まってると舐めるって言ってた。

 クラッチケーブルのエンジン側のステーを直してもらう。プライヤーで掴んで曲げて戻した。Yさん、曲がった理由が分からず首捻ってた。なんで曲がったのか全然分からない。アウターが引っ張られたんだと思うけど。

07年4月10日(火)・・・チェーン注油。556が滴って以来気になってしょうがないので今回は念入りに。

 前後タイヤ空気圧調整。

 ドリブンスプロケットの舐めたヘックスのボルト交換。

 980円の腕時計をハンドル右のブレーキのリザーブタンクに巻く。ウレタンパッドで防振も。

07年4月16日(月)・・・6.3sqラチェットレンチ、6.3sqソケットセット(レールが目当て。5.5~12mm)、掃除機の細いノズル、携帯用工具入れ。各105円。計420円。

07年4月17日(火)・・・安物(EARTH MAN)の100mmディスクグラインダー(1980円)買う。他に鉄工用切断砥石(78円)。バイスプライヤー(399円)、夏用エンジンオイル(カストロール4T・20w-40、698円×2)、つや消し黒のタッチペン(510円、マフラー用)。グラインダーはたぶん要らない。

07年4月19日(水)・・・100均で600番の耐水ペーパー、ゴーグル、スコッチ・ブライトもどき、180番の多羽根ディスク、フェルト、コニシのゴムボンドG17、布テープ買う。735円。

 給油。8.49リッターで185km。リッター21.83km。セルフ初体験。

07年4月20日(金)・・・今日は箱根の手前まで。往復で150kmほど。片道3時間弱。

 ひさびさにエンストする。アイドリングが弱いのでアイドルの回転数を少し上げた。アイドルの回転上げたら、エンストの危険は無いが水温が酷く上がる。アイドリングは1200~1400rpmくらい。

07年4月21日(土)・・・買い物。5mの延長コード399円、ディスクグラインダー用ラバーパッド528円。

 マフラーの研磨。180番の多羽根ディスクで荒削り。ほぼ凹凸は無くした。あとは仕上げのみ。

07年4月22日(日)・・・マフラーの仕上げ。

 耐水ペーパーを砥石状に切り取って裏側を布テープで補強。ゴムパッド入れてディスクグラインダーに装着。でも、10000rpmには耐えられず吹き飛んだ(笑)。

 次に、スコッチブライトもどきを切り取って回すと余裕で回る。こいつで研磨。シリコンスプレー吹き付けつつひたすら研磨。

 で、フェルト切り取って装着。これが結構いける。1枚目は吹き飛んだが2枚目で成功。コンパウンドつけてひたすら研磨。

 最後に手作業で細目のコンパウンドで磨いて終了。

 最初の磨き傷は結局残ってる。一応、仕上げは終わり。まあまあの出来。

 洗車。ワックス掛けは無し。マフラーのみ耐熱ワックス吹き付けた。

07年4月23日(月)・・・アクセルワイヤーに注油。スイッチボックス外してスロットル側の下のワイヤーをステーから抜いたらスイッチボックス側が抜ける。オイルはエンジンオイル。各部グリスアップ。グリップの軸にも注油。アクセルワイヤーの注油は、時間が掛かるが割りと簡単。ワイヤーインジェクターは、ほぼ要らない。気が向いたら使うが、やっぱり無用の道具だ。

07年4月24日(火)・・・アクセルワイヤー注油したので試運転。すげ~良い。グリップの軸に注油したのが効いたっぽい。アクセルがめちゃくちゃ軽い。そのままじゃアイドリングしなかったので、調整。遊びも調整。

 プラグ外してみる。錆で真っ赤。ブラシで錆落としてグリス薄く塗って装着。耐熱グリスがねじ山に塗ってあった。耐熱グリスは高いのでチェーンルブで代用。試運転したらちゃんと回った。

 奥まったところはコンビより短いスパナの方が楽。ついでに真ん中でちょん切って短くしたいくらい。ディスクグラインダー買って良かったかも。

 車載のプラグレンチは削らないとラチェット使えない。削るかな?ディスクグラインダーはやっぱり使えそうだ。

 アクセルワイヤーの注油とプラグのチェックには、スパナの方が楽。安物でいいから調達しよう。必要なのは10×12mm。ダイソーで十分な気がする。

 買った時に付いてきた車載工具は、錆だらけ。ブラシで錆落としてシリコンスプレー吹く。車載工具ってメッキもして無い。一応、使えるんだがフロントアクスルの19mmはどうやって外すんだ?車載工具には19mmは無い。リアはチェーン引きに使うはずだがフロントは意味も無く外すなって事か??確かに外したがってるだけで外す必要は無い(笑)。

 車載工具はゴムバンドで止めてあるが、外そうとして指ちょびっと切る。ベロクロのバンドに交換したい。あぶね~。

07年4月27日(金)・・・ 給油。8.63リッターで210km。リッター24.32km。

07年5月2日・・・ストレイトの横浜店まで行く。帰りに街道沿いの大きめのダイソー行ったらフェルトディスクがあった。フェルトディスク210円、青棒105円、400番の多羽根ディスク105円、6.3sq→9.5sqアダプター2個210円、貫通ポンチ210円、計735円(ホントは840円。店員が間違えたらしい。笑)。6.3sq→9.5sqアダプターは105円でもsq穴に溝があって秀逸。

07年5月10日・・・リアのパッドが無いので通販で注文。前後パッドはカーボンロレーヌのS4エコノミー。NGKのスタンダードプラグ2本。デイトナのオイルフィルター。パーツリスト。カーボンロレーヌのエコノミーは、たぶん黒いプレートのパッドでは一番安い。色で選んだ(笑)。他はそのうち使うから。パーツリストは単に部品の値段を知りたいから。で、無理矢理1万円にして送料をケチってみた。

07年5月11日・・・M6の鉄のワッシャー買う。M6×13、8枚入りで40円。

 クーラント交換。30分くらいで交換。ついでにフレームの錆落として塗料盛ってウレタンパッド貼ってタンクと接触しないように補強。ブレーキペダルの錆落として塗料塗る。クーラントは11ヶ月4000kmで交換。無意味だ。暇つぶしにはもってこいだが。

07年5月12日・・・エンジンオイル交換。交換は15分くらいで終了。後片付けが30分くらい。オイルは、カストロールの4T20w-40。余ってたオイル200cc(ウルトラG1とSPツーリング15w-40の残り)にカストロールの4T20w-40を1.2リッターと抜いた廃油500ccのブレンド(笑)。カストロール4Tは、日清のサラダ油のようなうすい黄色。オイルには珍しい不思議な色だ。オイルフィルターは無交換。前のオイルは2000kmちょっとしか乗ってない。鉄粉は磨耗粉しか出てないが量は結構多いと思った。抜いたオイルの色はかなり黒いが全然マトモなオイルが出てきた。

 給油。8.28リッターで204km。リッター24.6km。

07年5月13日・・・リザーブタンクに水(水道水)を補給。50ccくらいかな。

 チェーン注油。クーラントドレンの滲み対策で滲む部分にシルバーのタッチペン塗る。

 フロントタイヤはそろそろ寿命。リアパッドはいい加減限界。

07年5月14日・・・駐輪場で自転車が倒れてくる。タンクに傷。しょうがないので耐水ペーパーで水研ぎしてコンパウンドで研磨。傷が浅かったので余裕で修復完了。上手くなってるかも。

 ついでにリアカウルも水研ぎ。リアカウルは樹脂だから下地が弱いしすぐ傷だらけになる。かなり平滑に仕上げた。ピカピカ。

 ホルツの耐水ペーパーは秀逸。1cm×1cmに切って水漬けながら磨くとちょうど良い具合に研磨出来る。普通の耐水ペーパーは削れ過ぎるのでよろしくない。ホルツのペーパーが良い。

 ワックス掛けて終了。1時間くらいか。

07年5月18日・・・ウェビックの品物が届く。カーボンロレーヌのS4ってパッドはプレートが黒だと思って買ったのに実物は赤っぽい金属。一応、ネットで画像見たんだけどな。安いやつだし、まあいいや。フロントはプロジェクトμ、リアはカーボンロレーヌが一番安い。ネットの画像は黒に見えたんだけどな~。

05年5月19日・・・リアパッドの交換。清掃してグリスアップして新しいパッド面取りして組み付けて終了。1時間ちょっと掛かった。コストはパッド代の2520円。

 パッドの交換は清掃が面倒。店に出したら6500円。2りんかんだと4000円。2りんかんはちゃんと清掃とグリスアップしてくれるのかな??プライヤーで汚れたグリスごとピストン戻されたらたまんないな。

 リアは1回目が走行距離3198kmで交換。2回目は今回で16466kmで交換でパッドは1万3000km持った。

 リアのブレーキローターはかなり偏磨耗してる。ローターは2万くらいするので交換だと困る。

 自分で交換した分で通算2万2000円ほど節約。大したこと無いね。工具とケミカルの支出が5~6万だから取り返すには5~6年必要っぽい。工具とケミカルは最低でも2~3万必要だから残りは趣味の支出。自分でケーブルの注油だけやって他は全部店に任せるってのは十分理にかなってる。2りんかんでオイル交換で店でパッド交換がいいかも。タイヤは専門店が安い。

 試乗してみる。問題無さそう。ただ、カーボンロレーヌのS4ってパッドはぼんやりした効き。効きに問題があるとも思えんが、あんまり好きじゃないかも。S4は面取りしたからかもしれないが鳴きは無し。SBSストリートの方が効きが良かったしタッチも良かった(ただし良く鳴く)。SBSストリートがお勧め(ちょっと高いけど)。

07年6月4日・・・バイクの任意保険の支払い。40%引きだから特約無しで18550円。今回は、弁護士特約ってのをつけてみた。過失が相手方100%の場合、保険会社は介入しない。で、その時用らしい。特約で意味の有りそうな特約はこれくらいだとか。別に意味は無い。プラス1900円で20450円。

07年6月27日・・・給油。8.81リッターで189km。リッター21.43km。

07年8月13日・・・洗車とチェーン注油。ワックス無し。

07年8月14日・・・給油。9.26リッターで199km。リッター21.53km。

07年9月2日(日)・・・距離が伸びないので富士山1周。

 相模湖→大月→河口湖→71号→富士山スカイライン→246。250kmくらいか。

 途中で給油。9.00リッターで245km。リッター27.26kmで今までの最高記録。松田で給油。

 メッシュジャケットじゃ凍えるほど寒かった。下界に下りると暖かくてちょうど良いけど。

 11時に出て、19時に帰宅。ほとんど走りっぱなし。

07年9月16日(日)・・・冬用エンジンオイル購入。シグマオイル10w-40。三油化学工業製。498円×2本で996円。今のところ最安のバイク用エンジンオイル。これ以下は確認出来てない。

07年9月28日(土)・・・給油。8.46リッターで204km。リッター24.16km。

07年11月11日(日)・・・洗車。水洗いのみ。フロントフォークの錆落とし。スコッチブライトもどきで研磨。シリコンルブを軽く塗布。

07年11月18日(日)・・・給油。9.96リッターで230km。リッター23.05km。

 宮ヶ瀬ダムへ。往復120km。4時間。

07年12月9日(日)・・・オイル交換。シグマパワークリーン10w-40 1.8リッターを投入。オイルフィルターは無交換。鉄粉多目。総走行距離1万7501km。

07年12月16日(日)・・・バッテリーが上がる。急に気温が下がったせいか??3年5ヶ月だから寿命かな??乗らないから??たぶん、乗らないからだな。

07年12月20日(木)・・・注文したバッテリーが到着。3600円に送料840円で4440円。入金後2日で届いたのは○だけど、yellってバッテリーの品質は大丈夫なのか??

07年12月22日(土)・・・バッテリー交換(3年5ヶ月、1万7550kmで交換)

 朝11時に佐川のおじさんが届けてくれたので、すぐ交換。

バッテリ

 外して並べるとこんな感じ。

バッテリ2

 ユアサの方が安心だが、金は無い(笑)。サイズがちょっと違う。高さがノーブランドの方がちょびっと高い。1~2mmなので気にしなくて良い。ちゃんと載る。たぶん、普通は液が別の容器に入ってるはずなんだが、買ったやつは液がすでに入ってた。ホントに新品ですか??

 ドライバーでネジ外してゴムバンド外したらバッテリーは簡単に外れる。同じ場所にニューバッテリーを嵌め込んでネジで端子を留めてバンドで固定すればOK。10分で交換完了。私みたいな怖がりはゴム手袋使えば良い。12Vなら死なないと思うけど。42V以上はやばいんだっけ??

 交換後にエンジン掛けると余裕で始動。掛け始めの回転は前より高かった。新品の電圧はやっぱり高いのか??丘陵地を1時間超走り回って自分で充電。

 フルカルシウムバッテリーってのを買ったんだが、制御弁式(シール式)ってのが普通にバイク用で使うやつっぽい。ま、大丈夫だと思うんだが。5000円弱で冬を2回越せればOKかと。ユアサで1万2000円はやっぱり高い。

07年12月23日(日)・・・洗車。タイヤ空気圧調整。

 スポーツオーソリティでシュラフ調達。2980円のマミーシュラフ1200って暖かいのか??すげーでっかい。

07年12月28日(金)・・・クラッチワイヤーとアクセルワイヤーに注油。



08年1月4日・・・パンタジャッキ(1580円)、工具箱(コーナンでアイリスオーヤマ マイキット360同等品、598円)、ベッセルのボールグリップ細軸ドライバー(-4×100、310円)買う。

08年1月5日・・・チェーン注油。ジャッキ使うと注油が楽。自分でやるならさっさと買うべき。

08年1月20日・・・給油。10.18リッターで236.4km。リッター23.22km。

08年2月11日(月)・・・ニュートラルランプが故障。点いたり点かなかったり。2速から落とすと点灯。1速から上げると点灯しない。単にランプが緩んでるだけかも。ダメならハーネスかスイッチを交換か。ニュートラルスイッチは850円。

 プラグ状にエンジンに捻じ込んであるスイッチ外して再度捻じ込んだら直った。

08年2月15日(金)・・・アストロで6.3sqディープソケット(1280円)、6.3sqクイックスピンナ(480円)、6.3sq150mmエクステンション(220円)買う。

08年3月9日(日)・・・ニュートラルスイッチが不調。部品を手配。総走行距離は1万7871km。

08年3月16日(日)・・・部品調達。ニュートラルスイッチ(945円)、フロントリザーブタンクのネジ(26円)。

08年3月21日(金)・・・給油。9.81リッターで213.5km。リッター21.76km。

 アストロのセールで470mmのブレーカーバー買う。1/2sqの470mmで1480円。安い。

08年3月30日(日)・・・ニュートラルスイッチと前のブレーキオイルのタンクの錆びたネジ交換。10分で終了。ついでにシフトペダルのゴムも交換(163円だから頻繁に換えるべし)。総走行距離1万8076km。ついでに洗車。黄砂っぽい汚れが酷い。

08年4月5日(土)・・・リアタイヤにガラス片が刺さってて、バイク屋に。タイヤの厚さは5mm以上なので2~3mmでは、問題無しとか。

08年4月6日(日)・・・給油。9.26リッターで233.9km。リッター25.26km。

 チェーン注油。空気圧調整。総走行距離18160km。

08年6月16日・・・給油。9リッターで204km。リッター22.71km。

08年9月15日(月)・・・洗車。錆落しと錆止め。

08年9月28日(日)・・・チェーン注油。各部錆止め。フロントバンク側プラグのチェックと錆落とし。空気圧を規定値に調整。総走行距離18470km。

08年11月17日(月)・・・給油。9.58リッターで203km。リッター21.21km。

08年11月30日・・・バッテリーが上がった。

08年12月1日・・・1回だけエンジンが掛かる。そのまま走って充電すればいいのに後回しにしたら、次はエンジンが掛からなかったとさ。

08年12月2日・・・ブースターケーブルで車のバッテリーを繋いでエンジン始動。近所を10kmほど走って充電。ブースターケーブルは898円。車に積んどくか。

08年12月12日(金)・・・デジタルテスター980円、プラグギャップゲージ150円、ハーネステープ220円。全部アストロで買った。

08年12月23日(火)・・・タイヤに空気補充。フロント200、リア220。バッテリーの電圧チェック。12.71V。

 夜にエンジン掛けたら掛からない。なんで??気温が下がったからなのか、12.5Vしか電圧が無い。

08年12月24日(水)・・・夕方、冷え込む前にスターター回したらエンジン掛かった。40km走って充電。

08年12月25日(木)・・・40kmほど走って充電。ついでに給油。8.95リッターで215km。リッター24.11km。バッテリーの電圧は12.83V。




09年1月4日(日)・・・バッテリー充電器を譲ってもらう(無償供与)。貰ったのは、『STAFMAN BC05S』。バイクから車まで使用可能。vtrは2時間、ティーダは5.5時間が目安らしい。

09年1月12日(月)・・・時間が出来たのでバッテリの充電。ま、繋いで電源入れたら充電出来るんだけど。マニュアルが無いのでいまいち操作方法分からないが適当で。

充電前12.8V→充電中14.55V→2時間充電後13.35V→2時間放置後12.95V→24時間放置後__V。


09年1月24日(土)

 伊豆半島一周


 6時半給油後出発。裏道の開発。246、129は使わずに国道1号へ。

 9時半に小田原ベース到着。

 12時半に小田原を出発。ルートは東側海岸沿い。135。川名口交差点で給油。川名付近のみ旧道で渋滞を避けて135で南に。

 15時30分に下田

 16時に石廊崎。

 帰りは西側海岸沿いを松崎、土肥まで。途中で陽が落ちて真っ暗に。土肥から136号で内陸に入る。突き当たり414(136と同じか?)で北へ。田京で給油。

 国道1号で芦ノ湖へ向かう。畑宿入口の寂れた感じに恐れをなして国道1号を進む。芦ノ湖以降は雪降っててスピード落として走る。箱根湯本まで怖くて死にそうだった(笑)。20時30分小田原ベース着。

 走行距離は11時間で約350km。

 給油時の燃費は、

1、9.49リッターで214km。リッター22.55km。
2、10.14リッターで288.7km。リッター28.47.

 東京→下田→修善寺(田京)区間でリッター28.47km。過去最高かも。

09年2月8日(日)・・・洗車とチェーン注油。

 給油。7.33リッターで163.6km。リッター22.32km。

09年3月29日(日)・・・給油。10.54リッターで271.9km。リッター25.8km。

09年4月19日(日)・・・洗車。タンクの端の錆落しと塗装も。

 ダストシール(788円×2)とフォークキャップのOリング(163円×)注文。まだ買ってないが、ヤマハのフォークオイルは1680円。

09年4月20日(月)・・・フロントフォークのダストシールを剥いでみる。マイナスドライバーでこじると簡単に取れた。ネットで探すとスナップリングは酷い錆だったりするんだが拍子抜けするほど綺麗だった。スナップリングはほとんど錆が無いし、オイルシールもほんの少しリングの錆が付いてるだけで全体にほぼ錆無し。ダストシールが割れてるので水が中に入ってるんだけど錆びてないってのは結構凄いかも。シリコンオイルのおかげか??汚れを取ってダストシールを元に戻して終了。フォークオイルとダストシールのみの交換で全然問題無い感じ。ダストシール換えるときはスナップリングにシリコングリスを大量に付けてから組めば次は錆び自体が出ないかも。

 オイルとか物色。オイルも冷却水も大分高い。2~3割上がってる。買うもの無かったのでスタビドライバー買う。ANEXスタービドライバー ビット差替タイプNo.1580。298円。6.35mmのビット差し替えのやつ。超薄ではなく普通のスタビ。長さ65mm以上のビットを使えとのこと。

anex1580

09年4月23日(木)・・・フォークオイル(スズキG10、1365円)、計量カップ(105円)、茶漉し(105円)買う。

09年4月26日(土)・・・整備用でいろんなモノ物色。

・スポイト(油面調整用)
・ゴム(ジャッキ用)
・外形32mmのワッシャー(フロントプリロード調整用)
・シルバーのラッカースプレー(錆止め用)
・KUREシリコンスプレー2本セット(498円だったので)。

 バイク屋で部品引き取り。

09年4月26日(日)・・・フロントタイヤ交換するので、ついでにフォークオイル・フロントフォークダストシール・冷却水・エンジンオイル・エアクリーナーエレメントの交換およびブレーキの清掃・グリスアップ、チェーンを本気で清掃・注油してワイヤーにも注油、で各部錆止めもやってしまう計画を立ててみた(我ながら凄い計画だ。終わるのか?)。

 タイヤ交換は、ホイール持込にしたので11時からジャッキで車体上げてホイール外して12時には車でタイヤ屋へ。エンジンの前端にジャッキ当てるがリアが浮くのでダンベル10kgでフロントをを無理やり浮かせた。ついでにタンクも外した(この日のために給油しなかった)。

vtr1

 リアシートに踏ん反り返って店に。銘柄はBSのBT39。教習の時、タイヤはいいやつはけって言われたの思い出したのでBT45は却下。店に着いて10分で交換完了。タイヤ7200円+工賃1700円で8900円。BT39の方が柔らかいしパターンも見た目が良い。タイヤ屋によると純正は5年弱2万kmでとっくに寿命らしい。当たり前だが、BT45もBT39も神経質になるほどは違わないんだとか。ただ、ドライグリップはBT39の方が確実にいいらしい。ついでに純正のEXEDRAはウンコだから買わない方がいい(すげー固い。食わない。)。

純正(EXEDRA??)
exedra

BT39
bt39

 で、フォークオイルとダストシールの交換。ちゃちゃちゃっと交換。フォーク外して中身出してパーツクリーナーぶっ掛けてスプリングは面取りして計量カップでオイル測って投入。10ccのケミカルスポイト(148円)に割り箸付けて即席油面調整した(105mm→100mm)。ちなみに規定量の460ccでちょうど105mmになる。ネットのバイク乗りはまともにエア抜きしてるんだろうか??出てきたフォークオイルはグリーンカレー??みたいな色。新品は赤いから有り得ん色。ちなみに鉄粉がかなり多かった。

susoil

 フォークとアンダーブラケットはサビが多い。スコッチブライトで清掃後シリコングリスを塗って組んだ。サビはちゃんと落ちた。

ff
ub1
ub2

 ダストシールはフォーク外してしまえば、ただ交換するだけ。古いダストシールは酷い状態。新しい方がいいね。

ds

 突き出しは目いっぱい減らした。トップブリッジとつらいち。突き出しを増やすのがトレンドのところ減らしてみた(笑)。たぶん理に適ってるはず。

tb

 タイヤ組む前にブレーキの清掃とグリスアップ。有り得ない汚さ。大分ほったらかしにしたから。

 で、タイヤ組んだら6時。ブレーキ以外はウレアグリースを使ってみたがホントに耐水性が高いのか知りたいので試してみた。

 タンク外したので、日が沈む間際にマッハでエアクリーナーエレメントと冷却水交換(タンク外すの簡単だが取り付けがめちゃくちゃ大変だから)。15分くらいで終了。今回はリザーブタンクの分も抜いた(細いビニールチューブで)。LLCはいつものKYK。これで今日は終了。

kanryou

 エアクリーナーエレメントはすげー汚い。外したエアクリーナーエレメントは中性洗剤で漬け置き洗い。乾かして次使うかも。

ae


 暗いしやばいので帰れる距離を試乗するが、途中でガス欠でエンスト。コックがオフのままだった。ONにしてみるがエンジンがかからない。押して戻るとガソリンの臭いがするんで良く見たら燃料ホースが途中で外れてた。ホースはめてエンジン始動。ONじゃ掛からない。RESで始動。ガソリン1リッターくらいばら撒いたかも。ガス欠で動じない自分に拍手。早く給油しないとホントにガス欠だね。

 試乗の感想は、突き出し減らしたのでフロントの車高が上がってるがフォークオイルは関係あるのかわからない。フロントタイヤ交換もフロントの車高を上げたはず。以前リアだけプリロード掛けて車高上げたのでフロントも上がってちょうどいいかも。必要ならワッシャー入れてフロントも少しプリロード掛けよう。フォーク自体は悪くなってはいないが良くなってるかはわからない。フロントタイヤはとても良いが、これも車高が変わった影響がでかすぎて良くなった理由がはっきりはわからない。冷却水の影響は何も無い。エアクリーナーエレメントの交換はかなり効いてるっぽい。

 フォークオイルの交換とブレーキの清掃ででかいパーツクリーナーが1本無くなった。準備万端で道具も消耗品も不足無く終了。フォークのOリングは大丈夫そうなので無交換。面白かったけど時間掛かり過ぎだな。総走行距離19936km。

 ホイールベアリングもステムベアリングも交換の必要は無いような気がした。悪いところはリアサスかな。

 エンジンオイル交換、リアブレーキ清掃・グリスアップ、チェーンとワイヤーの注油、各部錆止めは次回。チェーン引きもやらねば(やったこと無いけど)。

 今回の画像はなぜかCOOLPIX。携帯の方が使いやすいね。

 これから給油に行くんだけど、途中で止まったら困るね。どうしよっかな~。

09年4月27日(月)・・・給油。10.64リッターで223km。リッター20.96km。1リッターばら撒いたとしたらリッター23km。

09年4月30日(木)・・・パーツクリーナー198円、198円のウレタンスプレー2本(赤、クリア)買う。

 総走行距離2万km突破。



© Rakuten Group, Inc.